猫から人にうつる主な病気(健康管理)
猫引っかき病
感染猫にかまれたり、引っかかれたりすることで発症。
数日~2週間後、傷口に丘疹や膿、水疱などができ、リンパ節の腫れや疼痛、発熱などの症状が見られます。
パスツレラ症
猫のほぼ100%が保有するパスツレラ菌が原因。
かまれたり、ひっかかれたり、猫の唾液が口に入ることによって感染。
風邪や肺炎に似た呼吸器系の症状がでたり、傷口に激痛、発赤、腫れを起こしたりします。
抵抗力の弱い人だけが発症する『日和見感染症』です。
トキソプラズマ症
被毛に付着したノミ(中間宿主)が口に入ることによって感染。
下痢や腹痛、肛門掻痒症などの症状が見られます。
瓜実条虫症
便の汚染物や、被毛についた虫卵が口に入ることで感染。
幼虫が肝臓や肺に侵入し、肝臓の腫れや咳、発熱などを起こすほか、まれに幼虫が目に移行して、視力障害の原因になることもあります。
回虫症(猫回虫)
便の汚染物や、被毛についた虫卵が口に入ることで感染。幼虫が肝臓や肺に侵入し、肝臓の腫れや咳、発熱などを起こすほか、まれに幼虫が目に移行して、視力障害の原因になることもあります。
ズーノーシス(ここでは動物から人にうつる病気)予防のポイント
- 猫にキスをしたり、口移しで食べ物を与えたり、過剰なスキンシップは避ける。
- ひっかかれたり、噛まれたりした時は、すぐに傷口の消毒を!
- なでたりだっこしたり、スキンシップをした後は必ず手を洗う。
- 外部・内部寄生虫の駆除・予防の徹底を。
- 猫だけでなく、周辺環境も常に清潔に保つ。
- 外は様々な病原体に感染する危険が多いので、完全室内飼いがおすすめ。