しらかば動物病院

最新医療と行動学

しらかば動物病院

新船橋駅前

駐車場あり

047-425-2148

しらかば動物病院

猫の皮膚病の治療

猫の皮膚病の治療

痒みを誘発する皮膚病はねこちゃんにとってとてもツライ病気であり、ねこちゃんの特徴である特殊な舌がその皮膚病をさらに悪化させます。

猫の皮膚病の原因は様々ありますが、痒みや脱毛、発疹がよくみられる症状です。

猫の皮膚病の原因には、ノミ・ダニなどの外部寄生虫やカビ、細菌、ウイルスなどの感染症、アレルギーやストレスによるホルモン異常などがあります。
このうち、多いのは感染症による皮膚病です。

感染症が原因の皮膚病

寄生虫が原因

  • 疥癬
耳の皮膚に潜り込んだダニによって痒みを誘発し脱毛が起こっている
  • 耳ダニ感染症(耳疥癬)

カビが原因

感染症以外が原因の皮膚病

ホルモン異常が原因

  • クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)

ストレスが原因

  • 心因性皮膚疾患
  • 神経性皮膚病

腫瘍・紫外線が原因

  • 扁平上皮癌
  • 日光皮膚炎

アレルギーが原因

  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー性皮膚炎
  • 接触性アレルギー性皮膚炎

等が挙げられます。

人間にも感染する感染症もあるので注意が必要です。

犬に比べてその割合は少ないですが、猫の皮膚病は、重篤化すると食欲等にも影響をあたえてしまうので、軽症の段階での診察・治療をお勧めします。

皮膚病用ヒストリー(問診票)をダウンロード

ご来院の際は、下記から皮膚病用ヒストリー(問診票)をダウンロードし、記入して頂いておくとスムーズです。

→→皮膚病用ヒストリー(問診票)をダウンロード