しらかば動物病院

最新医療と行動学

しらかば動物病院

新船橋駅前

駐車場あり

047-425-2148

しらかば動物病院

膵臓

膵臓

膵炎

吐いたり、下痢したり、食欲がなくなったりします。他に落ち着きのなさ、パンティング、振るえ、衰弱、腹痛を示すことがある。膵炎は体重過剰の中~高齢のわんちゃんでもっとも発生する。

症状

食欲がない、元気がない、嘔吐、下痢、お腹が痛いなどが一般的な膵炎の症状になる。急性の場合はこれらの典型的な症状が認められることが多い一方、慢性では症状が不明瞭だったり、出たり出なかったりする。

原因

食生活と膵炎の発症には深い関連があるとされている。多くの場合、人間の食べているものも与えている家での発生率が高い。

治療

主に、輸液、吐き気を抑える、痛みを抑える、栄養を管理する、炎症を抑える治療になる。

膵外分泌不全

症状

いつもたくさん食べているのに体重が少しも増えずにやせている、いろいろな食べ物をあさってがつがつ食べる、自分の糞を食べてしまう、腐った油のような臭いの便をするなどといった症状を示す。

原因

比較的大型のわんちゃんで多く発病します。

膵外分泌不全は、慢性膵炎や膵臓の萎縮などがもとで、膵臓から正常な消化を行なうのに必要な酵素が十分に分泌されないために起こります。
そのために、膵臓酵素を受け取る小腸では栄養物を吸収できなくなり、消化不良となり体重が減少します。

治療

不足している消化酵素を補うため総合消化酵素剤の投与を行う。また、食事療法、ビタミン剤投与、抗生物質療法などを行うこともある。